スキマ時間を活用しスマホでポチポチ簡単にマスターせよ!

1.生命保険の現状

  • HOME »
  • 1.生命保険の現状

ここでは「生命保険の現状」についておぼえましょう!
特に試験に出やすい部分を太字赤字で記載しています。
 
スポンサーリンク

 

生命保険の役割

生命保険の起こり

相互扶助の理念によって助け合う仕組みが生命保険。

■日本では、慶応3年(1867年)、福沢諭吉が欧米の近代的保険制度を紹介したことが発端となり、明治時代に生命保険会社が設立された。

生命保険の必要性

■生命保険は、病気や災害などによる死亡の場合の遺族の保障だけでなく、病気やケガに対する医療資金の確保老後の生活を保障する方法子どもの教育・結婚、住宅資金などを確保する方法としても利用されており、幅広い機能をもっている。

生命保険を必要とする社会的背景

■全体の半数以上を占める「核家族世帯」と高齢者中心の「単独世帯」の増加により、自己責任意識はますます強まる。

■年齢別の死因は、20歳代・30歳代では自殺や不慮の事故および悪性新生物(ガン)が、40歳代以上の中高齢者層では、悪性新生物(ガン)や心疾患などが上位を占める。

平均寿命(男性:約82歳、女性:約88歳)の飛躍的な延びで老後生活資金の確保が重要。

■各年齢者が将来平均して生きられる年数を平均余命という。

■老後の生活や家族の生活を守るための保障には、それぞれの家庭で自主的に行う個人保障の他に、国や地方公共団体が行う社会保障、企業が実施している企業保障がある。

社会保障制度には、国民年金、健康保険、介護保険などの社会保険制度をはじめ各種の制度がある。これらは国民に一定水準の生活保障をするもので、国民が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう国などが社会政策の一環として実施する経済制度である。

企業保障制度は、企業が従業員等の福利厚生制度の一環として実施しているもので、退職後の生活保障を目的とした退職金(一時金・年金)制度、従業員の遺族の生活保障を目的とした弔慰金制度、従業員の財産取得のための財産形成制度などがある。

生命保険の現状とお客さま動向

民間生命保険の現状

■保有契約の件数は、約2億4325万件、契約高は約1,345兆円で、国民所得の3倍以上の保障を引き受けている(平成30年度末)。

■総資産は、約388兆円になっている(平成30年度末)。

■保険金・年金・給付金などの保険契約にもとづく諸支払金額は、約26兆円(平成30年度末)。

生命保険業界の動き

■金融の自由化や国際化などを背景に業務は多様化。

■商品・サービスの幅の広がり…昭和61年 変額保険販売、昭和63年 国債窓販、平成8年 子会社による生損保業務相互乗り入れ、平成10年 投資信託販売、平成11年 変額個人年金保険販売など。→複雑な保険商品も多くなり、生命保険会社の業務範囲も広がった。

■健全性の確保・法令等の遵守の重要性が増す…平成9年以降の保険会社の破綻等。

■販売チャネルの多様化…平成13年~銀行窓販開始(平成19年 全面解禁)、乗合代理店や店頭販売、電話・インターネット等活用の通信販売(非対面販売)等も一般化。

お客さまの動向

■生命保険(全生保)の世帯加入率は約9割(88.7%)。現在の加入保障内容で充足感のある人は、全体の5割に満たない。お客さまの生命保険の加入目的は「医療費・入院費のため」や「万一のときの家族の生活保障のため」が主なものとなっている。

練習問題

第1問 生命保険の役割について、空欄に入る正しい語句を次のうちから選んでください。

~問題文1~
福沢諭吉の提唱が発端となり(ア)時代に生命保険会社が設立されました。

~語句~
①明治/②大正

 

~問題文2~
年齢別の死因は20代30代では(ア)、40代以上の中高年では(イ)が上位を占めています。

~語句~
①自殺や不慮の事故およびガン/②糖尿病や高血圧/③ガンや心疾患

 

~問題文3~
生命保険の世帯主加入率は約9割ですが、充足感を感じている人は(ア)割に満たない状況です。

~語句~
①1/②3/③5

 

~問題文4~
老後の生活や家族の生活を守るための保障には、それぞれの家庭で自主的に行う(ア)、国や地方公共団体が行う(イ)、企業が実施している(ウ)があります。

~語句~
①企業保障/②個人保障/③社会保障

 

~問題文5~
各年齢者が将来平均して生きられる年数を(ア)、0歳の平均余命を(イ)といいます。

~語句~
①平均寿命/②平均余命

 

~問題文6~
現在では核家族化に伴い、経済生活に必要な保障は自己の責任において準備すべきであるという(ア)責任意識が強くなっています。

~語句~
①社会/②自己

 

~問題文7~
社会保障制度には、国民年金や健康保険、介護保険などの社会保険制度をはじめ各種の制度があります。これらは、国民に(ア)水準の生活保障をするもので、国民が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう、国が社会政策の一環として実施する経済制度です。

~語句~
①最低/②一定

 

~問題文8~
現在の日本は、平均寿命の延びや出生率の低下を主要因として「(ア)社会」となっています。

~語句~
①少子高齢/②情報化IT

 
スポンサーリンク

 

私たちの役割と心がまえ

私たちの役割を理解する

■自らすすんで生命保険契約を申し込もうとするお客さまは多くない。必要性は認識していても実感しにくい、準備すべき具体的な保障内容や自分にあった商品等を容易に判断できないなども理由のひとつ。

■私たちの役割は、お客さまの多様なニーズや個々の意向を把握し、それを実現するために必要となる経済的な準備手段についてお客さまに気づいていただき、それを生命保険で準備することが有効であることをお客さまに理解していただくこと。

私たちの心がまえ

お客さまの期待に応える

お客さま対応の姿勢…正しい倫理観のもと、セールスマナーを心得た誠実な対応。

お客さまの期待…専門知識にもとづいた幅広い商品提案、タイムリーな連絡・訪問等。

正しい販売活動の基本

必要な専門知識…各種保険商品・約款、保険料・保険金等の税務、金融・経済・社会保障制度等の仕組み等の専門知識が不可欠。

お客さまの定期的なフォロー…契約の継続・保全手続きにかかわる情報提供活動が必要

販売ルールの遵守

生命保険販売の特徴

適切な情報提供と合意にもとづく契約の締結…生命保険契約の本質は「適切な情報提供によって、お互いが納得した内容の一定期間または終身にわたる『約束』をすること」。

お客さまのニーズ喚起と意向の把握潜在ニーズも引き出しながらアプローチしていく中で、適切な情報提供と情報収集によって、お客さま意向を把握・確認していく必要がある。

社会的役割と責任…生命保険会社には社会的責任があり、その社会的役割の一翼を担う私たちには、販売活動のルールを守り、自らがその行動を管理していく責任も生まれてくる。

 
スポンサーリンク

 
>>「2.生命保険の基礎知識」のページに進む

PAGETOP
Copyright © 生保一般課程試験を一発合格! All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.